成田山新勝寺

カングーを千葉で受け取ってそのまま成田の方へドライブしました。目的地は成田山新勝寺。成田山では、大本堂、光明堂、釈迦堂、出世稲荷、醫王殿、平和の大塔で6種類の御朱印をいただくことができます。これはもう、集めるしかありません。御朱印スポットを巡れば、各お堂をお参りして、新勝寺境内を一周することができますし。お寺の御朱印帳を出してくださいとの注意書きがあったので、一枚ずつの紙でいただくことにしました。

大門を入った左手には亀が重なって甲羅干し↓

結構な顔汗をかきつつ階段や坂道を登っての御朱印集め、ちょっと大変だったからご利益もあるような気分になります。上から大本堂と同じく不動明王の御朱印が授けられるのですが、こちらは梵字でいただけるという平和大塔。続いて開運厄除けのご利益をいただけるという釈迦堂の裏手の彫刻の前で。3枚め、出世稲荷では家族・・特に息子どもの出世開運を願いました。そう遠くではありませんが離れて暮らしているので頑張ってね~の想いを込めて。

成田山境内奥に拡がる成田山公園を蚊に刺されながら散歩した後、さて、私の大きな目的でもある占い処へ!ずら~っと若い女性が並んでいました。占いは興味なしの家人は奥山広場の店でビール飲んでるといいます。あまり待たせるのも気の毒なので少し行列が短めなところに並びました。


タロットと同じ卜占である易占をしていただき、納得するところ多々ありました。ふんふん・・・

駐車場のオーナーである呉服店のご亭主が推しの、鰻なら地元の人はこの店ですよ、唯一炭火で焼いているという駿河屋さん。参拝前に整理券を貰いました。3時間後くらいでしょうかとお店のスタッフの目測でしたが、さてお腹も空ききったと3時間半はお寺で過ごしたので、そのままスムーズに案内されると思いきや・・・まだ280番台だとのことです。


最後の1時間はひたすら待たされ続けた家人は不機嫌で、あ~もう帰ろうと言います。まあね、私的には、元々鰻は好物でもないですし、ただ成田だからねぇということで鰻だったのですし・・整理券は(誰かにあげてもよかったんだけどそれも何かなという感じで)お店の方に渡して、幻の鰻になったのでした。

李々佳・・縷々綿々

占い師:李々佳のあれこれ雑記・・・ どこへいくかわからない散漫な話ですが、目に留めていただけたら嬉しいです。 「リーディングケース」では今までの実占例をご覧になれます。

0コメント

  • 1000 / 1000