紙漉き体験
このところ、広報で情報を得ては地元で遊んでいます。今回参加したのは、リサイクルプラザでの『紙漉き教室』。古紙からお年玉袋を作ろうという。
参加者は5人、指導者はリサイクルプラザの職員さん2人です。ゴミの量や分別のお話があって、さあ紙漉きに初チャレンジです。古紙パルプと花紙をミキサーにかけて、木枠に流し水を濾していきます。干す作業を時短で行うためにタオルで挟んで体重をかけて押します。そしてアイロンがけ、出来上がった和紙を用意されたスケールで折り畳み、飾りつけます。⤵みんなの作品^^ トンボ玉が人気でしたね。
丁寧に教えてくれて、一緒になったひとたちとわいわいしながら作業もひとつひとつ楽しみました。唯一無二のポチ袋が仕上がってとても満足です♬ ゴミの量やコストの天文学的な数字や、異物混入でスタッフが困っている話などを聞いて、分別しているつもりでももう一度見直してみよう、とも素直に思うのでした。(優等生的だけど~)
今日で既に予定日を過ぎているのですが、長男のとこに産まれてきてくれる、マイペースbaby(流石の射手座さんだ)へのお年玉袋にしようと思います♬
No War Please
0コメント