最近の珈琲の淹れ方とお気に入りマグ

(いつもながら・・どうでもいい縷々面々的話題ですが~)

先日、夫が実家の手伝いに出かけて実家に集合した義弟から、YETIのマグをもらってきました。真空断熱構造により保温保冷で使えるステンレスマグカップです。くれると言うので、喜んで私のにしました♪


義弟は、モノに凝る性質で、その趣味の傾向はアウトドア系ですから、なるほど、このチョイスなのね。うむ、かっこいいです。大谷選手が使っている青い水筒のブランドなんだそうで、ああ、そんな写真を見たことあるかも。検索すると、YETIは、Roy SeidersとRyan Seidersの二人の兄弟が2006年にスタートさせたクーラーボックスの会社だそうで、義弟が『いいモノだからジョニーの分も』と買っておいてくれたそうでした。


義弟は、兄である家人を『ジョニー』と呼びます。はるか昔にその由来を聞いたけど、へぇ、というだけでなんだかぴんと来なくって。恐らくそれは、その時の本人たちにしかわからないニュアンスがあるためなんでしょう。(ここまで書いておきながら由来を書かないという・・)(だって、書いてもきっとみんなぴんと来ないに違いないから)


そして、当の『ジョニー』が「大きすぎるから俺はあんまり好きじゃない、使うならやる」(・・まぁ、もらっておきながらそんなこと)と言うので、こんなかっこいいの、喜んでいただきました♬  珈琲をよく飲むし水分を多く摂取する性質で、マグは大好きです。(マグだけじゃなく前にコップも並べてみましたっけ・・2024.07.09  お気に入りのコップだったのに/ハインリッヒの法則)真ん中の写真、左が次男が高校生の頃プレゼントしてくれたTのイニシャルマグと、右はフェリシモsquee!のリバティプリント柄のマグカップ、お気に入りのこのふたつに、YETIマグも仲間入りさせます。


珈琲と言えば、これまた最近、珈琲バッグを浮かせて落とす100均グッズを入手しましてね。試してみると、これが雑味がなくすっきりした味わいで、なんとも美味しい! インスタントをマグでがぶがぶ飲んでいたのを控えるようになりました。(珈琲バッグで落とすときは、⤵ウィーン土産のアウガルデンで・・2015.12.07 ウィーン土産


でも、せっかくのお気に入りマグたちなので、マグで飲みたい気分のときを作ります(朝のインナーベランダで明るくなっていく空を見るときとか)。インスタントコーヒーをブラックで、それにマシュマロを浮かべて・・ってカンジが気に入っています♬

No War Please

李々佳・・縷々綿々

占い師:李々佳のあれこれ雑記・・・ どこへいくかわからない散漫な話ですが、目に留めていただけたら嬉しいです。 「リーディングケース」では今までの実占例をご覧になれます。

0コメント

  • 1000 / 1000