通院


中断していた、歯科通いを再開しました。
今日はスケーリング。歯石を取ってもらいます。
口の部分が開いている涎掛け(あ、今どきは“スタイ”っていうんですか)みたいなのをかぶせてもらって、
いざ。

前回、衛生士さんに歯磨き指導を受けたとき、やはり歯の裏側がいまいち磨きかたが甘い、ということで、
この数日は、朝・昼はもちろん、特に入浴時に念入りにすることにして。
歯ブラシとコップを湯船に持ち込み、給湯器の時計を眺めながらたっぷり5分以上は磨きました。
おかげで湯あたり気味ですが(普段江戸っ子爺さん並みにカラスの行水なので)、
そのかいあってか、優しい衛生士さんだからこそか、「頑張りましたねー」とほめてもらえました。

以前も歯石除去の体験は何度もありますが、今回痛くなかったなあ。
こんなに、大きいの、取れたのに。衛生士さんお墨付きの立派な大きさだとか。
(ごめんなさい、こんなのをさらしまして)
歯の感触がすっきりして、ついつい舌で確かめています。
歯の裏側の歯石が取れると、表面にも白さが増すようで、満足です。

治療と共に、定期的にスケーリングにも通うつもりです・・・てか、通わないとマズイ。
病院通いばっかりですねえ、いよいよ老年ということか。
そのうち病院で多くのお友達ができたりして。
「あれ、今日は李々佳ばあさん来てないねえ、具合悪いのかなあ」なんてね。

皆さん、80歳で20本自分の歯、というのがいいのだそうです。


李々佳・・縷々綿々

占い師:李々佳のあれこれ雑記・・・ どこへいくかわからない散漫な話ですが、目に留めていただけたら嬉しいです。 「リーディングケース」では今までの実占例をご覧になれます。

0コメント

  • 1000 / 1000