ラッキーモチーフ;ホースシュー

古今東西でラッキーモチーフと呼ばれるものは数多くあります。
中でもアクセサリーの意匠として用いられやすく、一般的でもあるところでは、ハート、クロス、王冠、鍵、クローバー、星、てんとう虫、天使、羽、猫や蛙、鳥・・・・
そして、今年は午年で注目を集めているという、ホースシュー。

高校生の時に戯曲「エクウス」を演出したことがあり、馬に俄然興味を持ちました。
学生時代の偶の大いに背伸びした遊び、というレベルですし、全部合わせてもせいぜい20鞍程ですが、乗馬クラブのビジターとしてとか、競馬場で乗せてくれるところへ出かけたりしました。その後社会人となってリゾート開発に関わった時期にも、「視察」という名目で安比や長野の乗馬クラブに出かけたこともあります。(すいません、バブリーな時代でした、大して仕事もできないくせにいい目をみちゃいました)
競馬も興味をそそられますが、やはりギャンブル的要素にではなく、馬そのものが可愛かったり(結構馬にはなめられた経験ばかりのくせにですが)(たとえば、インストラクターが目を離すと馬は回るべき距離を省略したり、私の鞭には無反応を決め込んだりね)、その走る姿を見たいとか、そういう興味です。走る姿も競馬馬としてより自然の中を走る馬がいいし、観光地の馬車をひく姿や時代劇若しくは西部劇(古)の中の移動手段の馬より、映画の中なら野生馬が魅力的だし。
・・・・・話が散らかりましたが。


ラッキーモチーフとしても有名なホースシュー;馬蹄は、クラブにもう要らないものが山積みされていて、お守りにともらってきたこともあります。
家に飾っていましたが、何度かの引越で今は手元にありません。


以前、ホースシューのネックレスを常に身に着けたいなと思いたち、その頃余り子どもっぽくなく、また余りフェミニンでないものがいいなと選んだのがこれです。何年も定番のアクセサリーとして入浴時も外さないままでいたのですが、これ、重いんですよ・・・・〇十肩となった時期に外してしまいました。それに、このデザインはもう若すぎるかも。

今は、やはりラッキーモチーフである八芒星の(これまた少々ごついのですが)リングを愛用しています♪

(うわ・・・この写真、大きすぎて私の手、年齢が刻まれてますねえ・・・)
(アップには耐えられないものをすみません💦)

李々佳・・縷々綿々

占い師:李々佳のあれこれ雑記・・・ どこへいくかわからない散漫な話ですが、目に留めていただけたら嬉しいです。 「リーディングケース」では今までの実占例をご覧になれます。

0コメント

  • 1000 / 1000