お気に入りのコーナー
『断捨離』を掲げてしまって、よくぞまあこれだけため込んだものだっていう、モノの多さに時にやる気が失せながら、という日々です。
生活に必要なモノは意外に少なかった、ということに気づきましたが、遅かったのでそれまでにため込んでしまったモノのどれを捨てて、どれをどこへどうおさめたらいいのか、ちょっと気を失いそうになります(苦笑)。必要最小限の消耗品を買い物する日々はいったいいつになることやら・・目下夢見ています。
まぁまぁそんななかで、雑貨店だったり100均だったりでお片付けグッズを見つけては(少し前は100均で探すものといえばお掃除グッズだったけど、お片付けグッズに移行したということは、断捨離の道を少しずつでも進んでるってことだな♩・・なんて自分を慰めてみる)、いそいそと買ってきます。
炊飯器とレンジ、トースターなんかを並べてるキッチンの棚があるんですが、まぁ雑然としていたんですね。ここ、なんとかしちゃおう。
コードはまとめてくすみブルーのアメリカンなケーブルボックスへ(このボックスを見つけたときはちょっと踊りたくなりました)。レンジ横には、MY DEER(DEARならぬ)って駄洒落と鹿が書いてある鍋敷きと、沖縄土産の珪藻土コースターなんかを100均のボックスへ。このコーナーで一番のお気に入りの、宇宙飛行士がムーンウォーク柄のマグカップにはエアコンとテレビのリモコンを入れます。その奥には、杓文字を入れるための分厚いグラス。これら雑多な食卓周りのモノたちを、200円商品のオシャレなトレイにまとめました。
こんなコーナーができたりしたりで、やる気を回復させつつ・・というところです。
0コメント