映画を観ました
スクリーンで映画を観たのは⤴3年ぶりでした。30年来の友人、F子ちゃんと『アングリースクワッド』を観にいきました。
8月も終わりだというのに、もう受け入れつついくしかありませんが地球を心配してしまう酷暑、だとしても元気を出そうとこの一日、楽しみました。
久しぶりのお喋りはここでどうかな、と選んだランチは ニーナの台所せんげん台西店、ガレットとクレープの専門店です。ガレットのフレーバーですが、どれも魅力的で迷ってしまうラインナップでした。私はパテドカンパーニュとイチジクの赤ワイン煮、彼女は生ハムと胡桃、バルサミコソース。デザートのクレープは、彼女は塩キャラメル、私はシナモンバターです。
粉って美味しいのね。今更ながら。味はもちろん、見た目、香りや食感も大変満足のひとときで、映画で寝てしまうかもしれないと心配します。
映画は岡田将生さん(『ゆとりですがなにか』でよりファンになりました、最近再放送している、『昭和元禄落語心中』では老け役もすごいです、以前に見たけどまた楽しめます)、森川葵さん(彼女が10代の頃の、合唱部のドラマが好きでしたね、可愛かった)・・・演技力確かな大好きなキャストたちです。
映画を観た後お茶をして・・詐欺のトリックが、ちょっとアクロバティック過ぎない、な~んて私は粗探し、彼女は不正が暴かれるということではなく、あくまで税金を払わせた、払った、という決着に感心していて、ああそうか、そこだよねと共感します。ワンピースレッドの時はひとりで観たけど、誰かと映画を観るっていいですね。直後になんだかんだとお喋りできます。
動画文化は私の生活に浸透し過ぎていて、且つ私は歳をとって、最近あまりドラマで感動することが少なくなっていて・・きっと心のアンテナが鈍っているのでしょうね。加えて、日々の暑さについつい家にこもりがちで、外界からの刺激を受けずに、私が居心地がよいはずの想像の翼も畳んだままでいて・・・。外の流れにおいていかれている、なんだか元気がないよね・・みたいなこの頃でした。
そんなんを、リセットしてくれた一日でした。本当に、ちょっとしたこと(ちょっとしたことではないのかも、特別に変わったことでもないこと、というべきかも)が、元気を運んでくれることあります。もちろん、暑さ対策は万全に。
No War Please
0コメント