可愛いけど厄介、ヒメイワダレソウ

毎夏の悩みの種、ヒメイワダレソウです⤴

薄ピンクに黄色がひと差し、可愛らしい小花を一面に咲かせます。植えた覚えはないので、この庭の前のオーナーさんの手に拠るものかなと思います。


花の姿も可愛らしく、発色の良い明るい緑の葉も、蔓状にぐんぐん伸びて元気ですし、好きなのですが・・・・元気すぎます。気を抜くとほんの数日で驚くほど拡がってしまいます。


庭のメインストリート、門から事務所家屋へ続くアプローチには、枕木と煉瓦を踏み石代わりに置いていて、その間には龍の髭やタピアンを植えています。以前は、ヒメイワダレソウがここに出てきていて、龍の髭もタピアンも圧倒してしまうのでした。カワイイ顔して、その繁殖力たるや猛烈な勢いなんです。それもそのはず、「重点対策外来種」だそうで、国内の生態系に影響を及ぼすリストに掲載されているのだとか。


今年は、意識的に他の植物がない、事務所玄関前の木のデッキに拡がるよう、その部分だけを残していました。停めている自転車に巻き付きそうですし、土のほうにもじわじわと拡がりはじめましたね・・・根が手ごわいほうではなく、引き抜けばずるずる抜けてしまいますが、少しは花を楽しみたい気持ちもあって、どこまで整理すべきかグズグズしています。


No War Please

李々佳・・縷々綿々

占い師:李々佳のあれこれ雑記・・・ どこへいくかわからない散漫な話ですが、目に留めていただけたら嬉しいです。 「リーディングケース」では今までの実占例をご覧になれます。

0コメント

  • 1000 / 1000