原宿瑞穂の豆大福

お菓子作りが上手な彼女が『カフェラントマンの前に、豆大福を買いに行かない?』と誘ってくれました。東京三大豆大福の一角、原宿『瑞穂』に着いたのは10時半、表参道路地裏の店の前には既に行列ができていました。


最中もあるみたいなんですけども(この時間売り切れだったのかも)、お店の方はひとりのようだし行列なので今度にしよう、順番が来る前にいくつ買おうか決めとかなくちゃ、です。週末に次男が来ると言っていたので、私は2つとして、それに買ってすぐ歩きながら食べるためにもうひとつ、合計5つにします^^


原宿表参道の裏通りをカフェラントマンへ向かって、昼前の明るい光のなか散歩しつつ、キャラメルショップやオシャレなカフェ、眼鏡屋さんなんかを冷やかしつつ、早速頬張りますよ♬ うわ、柔らかくって薄くて伸びるお餅、漉し餡は甘くて塩気が利いて絶妙な口どけ、なにより大好きなエンドウ豆の塩気と食感の良さ! 評判通り上品な美味しさです~


事前に少しググったところ、東京三大大福食べ比べの記事がいくつも出ていました。護国寺『群林堂』と高輪の『松島屋』さん、どちらも『瑞穂』に負けず劣らずのおいしさのようで、これは手分けして買って私も先人に倣って食べ比べてみたいと思うのです。(ただいくつも食べたいだけかな💦)


翌朝、私の分の3つ目、ちょっと固くなっちゃったけどそれはそれで、皮の味を強く感じられて美味でした。食べちゃってから、あ・トースターで炙ればよかったかも~と思いつきました。また行かなくちゃ。



No War Please

李々佳・・縷々綿々

占い師:李々佳のあれこれ雑記・・・ どこへいくかわからない散漫な話ですが、目に留めていただけたら嬉しいです。 「リーディングケース」では今までの実占例をご覧になれます。

0コメント

  • 1000 / 1000