零れ種
また訪れたい花屋さんを見つけてしまったりで、春土用が明けるのを待ちわびていました。土用明けに備えて、安くてカワイイガーデニンググッズが手に入るので気に入っているSHEINで買い物しました・・・指先に爪のついたグローブや、鳥の形をした自動給水器、猫のシルエットのガーデンステーク(杭のことなんだって、知りませんでした)とか、ステンレスの球体(庭に置いたらちょっとイイんじゃないかと思いまして)とか・・調子に乗って買い過ぎのカンジはありつつ・・アマゾンで農作業用ヤッケとズボン(裾がキャンディ包みみたいになっていて、土が入らず便利なんです~)も新調しちゃいました。
さて、やることはいっぱいです。ラナンキュラスやチューリップの球根を掘り下げ、切り戻したパンジー・ビオラの地植え、苺を動かして朝顔を植えるスペースを作る、あちこちに散らばったムスカリとニゲラをまとめる、つる植物の支柱を設える、可愛い花だけど生命力強すぎて手に余っているし犬(ティガ)には良くない韮の除去、このところの強風に備えてオリーブにも添え木を・・・やるべきことはいっぱいです。
どこから始めましょうか。植木鉢をひとつずつチェックしていたら、ヘリクリサムシルバースノーの脇から多肉植物が黄色い花を咲かせているのを発見、ウチの玄関前にはキンギョソウが顔を覗かせました。零れ種は、ほんと、プレゼントみたいで嬉しいです^^
No War Please
0コメント