ⅩⅦ.星/カード徒然/水星逆行
昨日から2/4まで水星逆行の期間です。今回は水瓶座で起こります。水瓶座は『グループ/集合の星座』といわれますから、特に仲間の間でのコミュニケーショントラブルに注意したいですね。
私は、昨日早速パソコンの不調に遭いましたが、水星逆行をむやみに恐れることはありません。水星逆行イコールトラブル、ということではなく、水星逆行ではどういったことが起こりやすいのかを知っていれば、それに遭遇しても慌てずに対処ができます。
なにが起こりやすいか、といえばまず
コミュニケーショントラブル、移動に関わる乱れ、通信機器のトラブル・・
『ものごとが計画通りに進みにくい』期間がこの水星逆行時です。
予防策としては、何事も余裕を持ったスケジュールにすることが挙げられます。やり直し、仕切り直しになったとしても予めその時間をとっておけば慌てずに対処できますね。まぁまぁそれでも、そもそもコミュニケーションにおいて『勘違い/行き違い』が生じやすいので、大きな契約などは慎重にすべきでしょう。どうしてもこの時期に、という場合は繰り返しの確認をしていきましょう。
『振り返り』の時期、と捉えられますから、過去の人間関係も再び浮上してくる可能性が出る時期でもあります。私は過去のこの時期になくしたものが出てきたりしましたよ。逆行時期に今までの整理をすることで、順行に戻ったときによりスムーズに様々なことを進めやすくなります。
水瓶座に照応するタロットカードは「星」、同じ星を目指す『同胞』を象徴します。カードには裸の女性が描かれて『心身の健やかさ』を象徴します。感染拡大にも星の影響があるのだろうと思います。(もう・・・コロナにはいい加減許してほしいです・・という弱音も出てしまうけれど)
2021.12.08 ⅩⅦ.星/カード徒然/感性的な悩みをしない
にも書きましたが、未来に希望を以て毎日を過ごしたいです。
0コメント