ヘアケア
まだ10月になったばかりですが、私は11月の声を聞くと手袋の用意をしなければならない・・・どちらかといえば乾燥肌系なのでしょう。10代の頃にきびで悩んだことがありませんし。
最近は、明らかに潤いが身体全体から失われてゆくようで、そして特に気になってきたのが髪です。パサパサしてる。
以前、同じ職場の22歳の女の子(シングルマザーで時間のやりくりも大変そうなのに)、長い髪を本当に綺麗にしていて、アレンジも工夫がありました。素敵だよね、と褒めれば「だって~、髪って大事じゃないですか~」って言ってたっけ。その頃私は彼女より時間的余裕もあったはずなのに、彼女が髪にかけている手間隙金銭が自分として捻出できないことに僻んで(笑)ココロヒソカに「そんな暇じゃないわよ」などと憎らしくも思ったものです。
ですが、そうね、髪は女の命かも。
知人のエクステ編み師の方は、シャンプーは高級なのを使ったほうがいい、と。シャンプーしたときにキシキシするのはまずよくないのだそうです。そしてトリートメントが大事だと言っていました。最近ラジオで川島なおみが、その美しい髪を保つのには毎日のオイルトリートメントを欠かさないことだと話していました。以前、テレビで有名ヘアスタイリストが、シャンプーの仕方について話していたのも覚えています。顔を下に向けて洗ってはいけないんですって。髪の毛が生えているままの姿勢で洗うようにと。そして、シャンプー、リンス、トリートメントの後は水をかける。引き締めるためだそうです。その後のドライヤーも同じことだそうで、温風で乾かした後、冷風で引き締めるのがセオリーだそうですよ。
ですから、私のシャンプー姿は、私自身が美しい女優さんならばサマに成るのでしょうけれど、まあ一応、カタチだけは外国映画のシャワーシーンのように、上を向いて水を浴びています(ちょっと恥ずかしい告白になっちゃったかな・笑)
最近、長いこと使っていたシャンプーがなんか合わない感じがしてきたので、アジ○ンスに変えてみました。あっているのかな、調子はよくなったように思うけど・・少しやわらかくなった感じで指通りがいいです。単に歳のせいで髪の毛自体が細くなったのかしら・・憧れのシャンプー談義をする娘がいないのが返す返すも残念です。
編み師の方が言った「高級」よりうんとリーズナブルなんだろうけれど。とりあえずこれでいってみます。
最近は、明らかに潤いが身体全体から失われてゆくようで、そして特に気になってきたのが髪です。パサパサしてる。
以前、同じ職場の22歳の女の子(シングルマザーで時間のやりくりも大変そうなのに)、長い髪を本当に綺麗にしていて、アレンジも工夫がありました。素敵だよね、と褒めれば「だって~、髪って大事じゃないですか~」って言ってたっけ。その頃私は彼女より時間的余裕もあったはずなのに、彼女が髪にかけている手間隙金銭が自分として捻出できないことに僻んで(笑)ココロヒソカに「そんな暇じゃないわよ」などと憎らしくも思ったものです。
ですが、そうね、髪は女の命かも。
知人のエクステ編み師の方は、シャンプーは高級なのを使ったほうがいい、と。シャンプーしたときにキシキシするのはまずよくないのだそうです。そしてトリートメントが大事だと言っていました。最近ラジオで川島なおみが、その美しい髪を保つのには毎日のオイルトリートメントを欠かさないことだと話していました。以前、テレビで有名ヘアスタイリストが、シャンプーの仕方について話していたのも覚えています。顔を下に向けて洗ってはいけないんですって。髪の毛が生えているままの姿勢で洗うようにと。そして、シャンプー、リンス、トリートメントの後は水をかける。引き締めるためだそうです。その後のドライヤーも同じことだそうで、温風で乾かした後、冷風で引き締めるのがセオリーだそうですよ。
ですから、私のシャンプー姿は、私自身が美しい女優さんならばサマに成るのでしょうけれど、まあ一応、カタチだけは外国映画のシャワーシーンのように、上を向いて水を浴びています(ちょっと恥ずかしい告白になっちゃったかな・笑)
最近、長いこと使っていたシャンプーがなんか合わない感じがしてきたので、アジ○ンスに変えてみました。あっているのかな、調子はよくなったように思うけど・・少しやわらかくなった感じで指通りがいいです。単に歳のせいで髪の毛自体が細くなったのかしら・・憧れのシャンプー談義をする娘がいないのが返す返すも残念です。
編み師の方が言った「高級」よりうんとリーズナブルなんだろうけれど。とりあえずこれでいってみます。
0コメント