読書



小さいころから活字フリークで、童話、小説はもちろん、
少し大きくなれば、新聞、雑誌・・
ついには、パンフレットや取説、地図では地名を語呂合わせしたりなんかして楽しみ、
活字を読むことはとても好きです。
雑読ですが・・・どちらかといえばミステリ傾向ですね。

ですが最近は、老眼のために読書から離れ気味です。

先日ケーブルテレビで「沈まぬ太陽」を観て、
えらく感動し、興奮して家人に「よかったよー」

日本航空123便墜落事故などをモデルにした社会派小説の映画化。
原作は読んでいないのですが、豪華キャストの卓越した演技力と緻密なストーリーに引き込まれました。
亡くなった520名の声なき声を聴く・・・とても考えさせられる、観終わっての余韻の残る映画でした。

すると、家人からは、横山秀夫の「クライマーズ・ハイ」を勧められました。
「読んだ方がいいよ」

この作家の作品は、「半落ち」「動機」「真相」・・新しいとこでは「64」も読んでいましたが、
代表作でもあるのに「クライマーズ・ハイ」は読みはぐっていて。
この本は、どういう視点で描かれているのかしら・・
読み始めようと思います。

520名のご冥福を祈りあげ、一度、登山したいと思っています。

李々佳・・縷々綿々

占い師:李々佳のあれこれ雑記・・・ どこへいくかわからない散漫な話ですが、目に留めていただけたら嬉しいです。 「リーディングケース」では今までの実占例をご覧になれます。

0コメント

  • 1000 / 1000