ぞろ目の数字
元々、語呂合わせや数字の遊びは好きです・・・小学生の頃は電車の切符(切符、なんて身近に感じない方もきっと多いですよね^^;;)の日付や車のナンバーで10をつくるゲームしてたりとか。
そこに、ぞろ目なんて見つけたら、興奮したものです。
ぞろ目の3桁の数字;エンジェルナンバーというのだそうで。
生年月日で人それぞれのエンジェルナンバーがあるとか、因みに私は999でした。
占い師である以上、こういうことも知識として持っていなくてはです。
私のホームグラウンドの(という言い方でいいのか?)タロットカードにも数字はふられていて、その数字も意味を持ちます。
偶々、スーパーのレシートを見ると
666
調べたら、意識下の不安とか、思考がバランスを欠いた状態とか・・・あまりいい状態ではなさそうです。
(ホロスコープで6室といえば、反省・奉仕のハウスです)
6月生まれですから、6という数字は根拠なく好きな数字ですが、ふうん、そうなんだ。
反省しないとなんですね。
なるほど~と関心もあり、感心もするものの、
666といえば、私的には世代の特徴ですか、思いつくのはオーメン;悪魔の数字 です。
(因みにこの日は、朝のめ〇ましテレビで双子座が最下位だったような・・・・)
(太陽星座だけでいうところのサンサイン占星術は非常に大雑把な占いなので)
(もちろんかかっていれば、見る、という程度なんですけどね)
(まあ、偶々)
0コメント