今更ですけど初詣

一昨日昨日のうすら暖かさ(おかしな表現ですけどそんなカンジがしたのです)が一変した今日の冷えには身体がついていかないカンジです。寒いですね~風がないのが救いです。


一昨日は私の恒例行事、櫻木神社に詣でました。

今年は少し遅れてしまったのですが、神社境内に一歩踏み出せば、その清冽な空気に包まれます。ああ、なんだかほっとするしなんだか背筋がしゃんとする・・この地に満ちた澄まされた空気が、私の身の疲れた淀みを柔らかく流してくれるような、そんな感覚です。


長く通わせていただいているのに、今更気づいた横尾忠則の櫻木神社をテーマにしたポスター、サイケチックが素敵です。聞けば、宮司さんの妹さんである神社の禰宜の方がアーティストでいらして、そのつながりからの横尾忠則作『櫻木神社』ということなんですって。その妹さんの干支にちなんだ作品は、毎年境内に展示されていて、ああそうか、去年の兎もその方の手に拠るものだったのか、と思いあたります。(2023.01.23 正月参拝)(今年は辰の大きな絵馬でした)


そして、え、大きな龍神!「ナラ枯れ」という病気で朽ちたコナラを、栗田宏武さんという木彫作家がチェーンソーで見事な龍に変身させたのだ、とか。大きいです~。力を分けてもらえるような、そんな気持ちになりました。


駐車場の桜の木は花をほころばせ、つがいなのかしら、二羽のキジバトが参道脇を散歩して、ここに集まる『祈り』を感じて、励まされる思いがした初詣でした。(キジバトが散歩するさまを俳句にしてみたい気持ちがふと沸いたのですが、技術がありませんでした・・勉強しようかなぁ)


No War Please

李々佳・・縷々綿々

占い師:李々佳のあれこれ雑記・・・ どこへいくかわからない散漫な話ですが、目に留めていただけたら嬉しいです。 「リーディングケース」では今までの実占例をご覧になれます。

0コメント

  • 1000 / 1000