ハチの巣

アシナガバチが巣を作っていました。ウチの庭とお隣の蕎麦屋さんの粉ひき小屋との間の垣根、クレマチスのつるが絡んだ柵の下に、見つけました。羽音がして、見れば忙しそうに出入りするハチたち。ひぇぇ~


ググってみれば、大人しい性格で巣を攻撃しなければ刺してくることはないともありました。そればかりか作物や花につく虫を食べてくれるという記述も・・・。まあですが、基本的には『すぐ駆除しましょう』という記事が圧倒的に多いですし、上手に付き合おうというのも、難しそうに思えます。近隣への配慮も必要です(ウチの近くには子どもが集まる体操教室や塾もあって)し、なにより私もコワイです。


夏~秋には繁殖期に入るために彼らも攻撃的になっているとか。

駆除は家人にお任せ(駆除スプレーでカンタンだったそうです)(お亡くなりになったハチたちはその辺に放置した、と言っていましたが、後で見なかったので風に飛ばされたかしたのかな~)して、ハチの巣のカタチがきれいだったので写真におさめました。殺生した罪悪感を少し抱えながら。


アシナガバチには過去に2度、刺されたことがあります。2度とも子どもの頃で、干した布団にくっついていたハチに、寝相の具合だったのかな、夜中に刺されて叫んで母を起こして・・大騒ぎしましたっけ。2度目は、郵便物を取り出そうと自宅ポストに手を入れたところをやられました。ポストに1匹いたんですね。


刺された後どうしたかあまり憶えていないのですが、冷やしただけで病院には行かなかったように思うので、幸いにもたいしたことはなかったのでしょう。にしても、この時期の蜂は要注意だそうです。どうぞお気をつけて。


No War Please

李々佳・・縷々綿々

占い師:李々佳のあれこれ雑記・・・ どこへいくかわからない散漫な話ですが、目に留めていただけたら嬉しいです。 「リーディングケース」では今までの実占例をご覧になれます。

0コメント

  • 1000 / 1000