台湾/漢字表記

異国にいること。ホリデーでも開放感の種類が違う気がしました。

最初は馴染みのない漢字が溢れた世界にどこか距離感があったのですが。
ほんの数日なれど漢字を見ているうちに、すこーしだけ理解したところがあるような…

例えば、小心 は気をつけて だな、とか。請勿〜は、〜しないでください だな、とか。

漢字に注目していたら、漢字だけで表現された事柄が私の感覚では、どこか大仰に思えて面白く興味深くなってきました。
九份で食べた冷やし汁粉のようなスイーツ。容器には、純手工製作 とあります。これ、手づくり ってことですよね。
そして、バスから見かけた快速刻印 の看板。これは、ハンコすぐ作ります でしょうね。
強行進出 とか、騎士用品もどこか面白く思えるのでした。
安全帽はヘルメット、騎士用品は、バイク用品のことかと。
そして、これは間違った翻訳なのね、と思ったのが 苦しみのレタス!
苦い、を間違ったのでしょう。なんだかlyricか映画のタイトルみたいです。


帰りの飛行機は台北を23時過ぎに発ちます。今日もたっぷり台湾を満喫したいと思います。

李々佳・・縷々綿々

占い師:李々佳のあれこれ雑記・・・ どこへいくかわからない散漫な話ですが、目に留めていただけたら嬉しいです。 「リーディングケース」では今までの実占例をご覧になれます。

0コメント

  • 1000 / 1000