花壇作り迷走中
季節がよくなってきて、目下庭いじりに夢中です。
事務所庭の北側には防草シートが張ってあったのですが、いよいよそこにも着手しようと、剥がしてみました。大きなスペースができて、さあどうしようかな。何年も前から庭にあったら素敵だと思っていたクリスマスローズ。きれいに咲きそろうよそのお庭に見つけてはいいな、と憧れていました。初心者には難しいのではないかとなかなか手が出せなかったのですが、スペースも空いたことだし、挑戦することにしました。
今年のニゲラは去年咲き終わった後始末が充分でなかったか、数が少なくて苗を足します。八重咲きの花姿が大好きなラナンキュラスを植えて・・。あちこちに増えすぎた韮を抜いて、地面を耕して・・転がっていた(前のオーナーさんの仕事ですね)煉瓦やブロック、枕木や鉄板に煉瓦を買い足して、いいカンジに小道を作ろうと目論んでいます。まだ未着なんですけどシャビーシックなステップストーンも購入しています。(どこに置こうかな)
私の手入れが下手なので致し方ないところですが、草花たちはなかなか思い通りの形を保ってくれません。芝桜もハーブも想像したように拡がってくれず、鉢からこぼれるように拡がったキク系の草花も、みんななんだか自由です。(切り戻しが怖くてなかなかできないのでこうなるんだろうな~)(除草作業も、途中でこれは抜かないほうがいいのではなどと思ったりして方針が変更になることが多くて💦)
このところ結構な時間を庭いじりに費やしているのですが、煉瓦の道も作ってはやり直し、の繰り返しで迷子になってます🌀 まぁそれも楽しいかな。
去年の今頃はスギナと闘って、ニゲラがたくさん出てきていたのを喜んで、南側花壇に何を植えようか考えて・・そんなことをしていた記憶。庭は毎年姿を変えて、毎年新しい楽しみを見つけます。
No War Please
0コメント