校則違反の影響は?part1・・占断データ
今回のケースはブログメニュー『リーディングケース』にご応募いただいたものです。
のんさま 占日時2018/03/10
この春に高校2年生になるお嬢さんのことについてのご相談です。
彼女は小中学校のときから続けてきたスポーツで、中学校のときには大変よい成績を残しました。現在通う高校から強い勧めをもらっての入学でした。そして、1年生ながら中心メンバーになっていきます。
ところが、先日校則違反をしてしまいます。生活指導も担当している顧問教諭から、「試合に出さない」など強く叱責されてしまいました。
お母さまには、彼女の姿勢が投げやりになってしまったように見えていて、今後の彼女の高校生活がとても心配です。そこで、現在の彼女の状態から今後の運気の流れをみて、お母さまの対応について考えてみることになりました。
占断データです。
展開前のワンオラクル:「タワーR」
1室;質問者自身の姿勢;「タワー」
2室;金運;「女帝R」
3室;コミュニケーション運、学習(スキルアップ);「女教皇R」
4室;家庭運、ルーツ、不動産運;「審判R」
5室;恋愛運、子どもとの関係、レジャー、投機運;「力」
6室;労働環境(仕事運)、健康運;「法皇R」
7室;配偶者・パートナーの姿勢、一対一の人間関係の相手;「世界」
8室;セックス(愛情)運、遺産、もたらされる金運;「皇帝R」
9室;高等教育、試験、法にまつわること(訴訟問題);「裁判の女神」
10室;社会的立場(結婚運)、目上との関係、目標;「星」
11室;交友・友人関係;「フール」
12室;潜在意識、障害;「隠者R」
13室;テーマカード、象徴となるカード;「悪魔」
本日、李々佳はマリフォーチュン有楽町1号店にレギュラー出演です。
みなさまとの出会いを楽しみにしております❣
0コメント