巣穴発見

未熟者ながら庭いじりに夢中になっています。ブログも庭いじりネタばっかになってきたな~と思いつつのこの日は、道具周りを整理しようと、縁側下に雑多に詰め込んだ鉢や鉢皿なんかをチェックしていました。


ふと気づいたのが、砂利の上の不自然な土くれ。エアコン室外機と家の壁の間、小さな隙間に雑草対策にと砂利を敷き詰めていたのですが、その砂利の上に土がばさばさ被さっているんです。


どうしてここに土がこんな風に?


砂利の残りの入った袋や園芸グッズを雑多に詰め込んだ木箱をどかしてみると、あらまあなんと、ぽっかり穴が開いているではないですか。うわぁ、知らなかった。いつの間にこんな・・・地中に続くこの入口・・砂利の上に土を散らかしたのは、この穴の住人の仕業だったか!この穴を建設中にできた地中の土だったのか~ ネズミかモグラなんでしょうか・・周囲を確認しても黒く細長いフンはなく、じゃあネズミではないかな。


庭の穴、どうしたらいいのかググれば、即!って感じで🐭駆除の話が出てきます。曰く、家に侵入し悪さをすることがあるので駆除! って論調です。う~ん、有無を言わさず駆除なのか・・・まぁ、この穴の住人が🐭だとして、家に入って悪さするったって、大したことはないかもしれない。幼子がいるわけでもないですし。🐭は、昔、地下鉄で通勤していた頃かなりビッグサイズのを見かけたり、はるか昔、千代田区のビル1階の喫茶店でバイトしていた頃、住み着いているホワイトバッファローと名付けられた大きいのを見たりしましたが、まさかこんな田舎いや郊外(ウチの辺りは住宅街と市街化調整区域の中間的様相で、隣には田圃があったりします)にいる🐭っていったら、野ネズミ的サイズだろうし・・・実際に目撃したら『ぎゃゃ~~~!』かもですけども。まぁ、まだ見てないし。


穴の辺りを片付けているうちに、穴の中に石やら土やら落ちていっちゃったんですけど、彼らは大慌てだろうなと想像したら、埋めるのは流石にしのびなくなりました。タイル状の石がいくつかあったので、石と土を落とした罪滅ぼしにエントランスを作ってみました。


No War Please



李々佳・・縷々綿々

占い師:李々佳のあれこれ雑記・・・ どこへいくかわからない散漫な話ですが、目に留めていただけたら嬉しいです。 「リーディングケース」では今までの実占例をご覧になれます。

0コメント

  • 1000 / 1000