鹿角シダ
ラジオだったかテレビだったか・・・誰かが『所有することはその後のメンテナンスも引き受けること』って言っていました。ちょっとドキッとしました。このところ、こと植物に関して『欲しい!』と思うと即買ってきちゃうという状態でしたから。このペースで鉢を増やすと面倒見きれなくなるかも・・・
鉢を増やすのはひとまず休憩、今あるコたちに愛情注がないと、ですね。そしてなんとなくやる前から苦手意識を持っちゃっている剪定作業(切り戻しとか、コワイんですよ~~~)にチャレンジしよう、と決めていました。
そんな或る日、『ビカクシダ』を教えてもらいました。私が勝手にガーデニングの先輩と目している、庭いじりの話で盛り上がるひとがいるんですけども。その方がみせてくれました。
『ビカク』は『鹿角』です。⤴ ああホントに。鹿の角のハンティングトロフィーに見えます! 樹木や岩に張り付いて成長する着生シダなのだそうで、こうしてハンギングして飾るんですって。100均のウッドタイルに水苔を接着して植え付けた、お手製の作品です。
動きのある伸びやかな葉に圧倒されるようで、『おお』なんて思わず後ずさりしちゃってました。なんとも存在感があってカッコイイじゃないですか~
いいなぁ、欲しいなぁ・・・
いろいろ種類が置かれてるよと、園芸センター(近いうちに行きます~)も教えてくれて、ビカクシダが家にあることを想像してワクワクになっちゃったんですけど、これ以上手を拡げると収集つかなくなりそうですし。秋にはクリスマスローズって課題を設けていて忙しくなる予定ですし。難易度も高そうなので、まずは情報収集にとどめます。もう少し、庭仕事が上手になってからにします。
No War Please
0コメント