多肉ライフ/次のステップ

目下の趣味として、初心者🔰ながら夢中になっている庭いじりですが、その夢中度といえば、以前の洋服の衝動買いに対する情熱に似ています。


基本的に通うお店はトマト園芸・・・(花苗の種類は豊富で珍しいものがあり、鉢やガーデンピックなんかのアクセサリーも充実で、なによりスタッフさんの作る寄せ植えのセンスが抜群にいい。そんなスタッフさんには園芸あれこれを相談することもできて、その回答はもちろん満足の新知識である上に、初心者の私にも優しく指導してくれるんです)、でも以前の対洋服同様に行く先々、例えばスーパーで例えば100均で、とところ選ばず植物にふらふら惹かれていくわけです。(洋服の場合は、例えば観光旅行先で、例えばビジネスに訪れた先でとか)


そんな経緯をたどるので、そりゃあ買っちゃうよね、ということなんですが、長岡から連れ帰った地植えOK!と書いてあった多肉植物たち。私の多肉ライフも遂にステップアップか💛とわくわくしながら、多肉花壇を作るべく作業開始です!


まずは、苺の前のスペースに多肉用の土を加えて、植えてみます。

タグをつけてみたけど、う~~~ん、パラパラなカンジでちょっとイメージ違うかも・・・まぁなぁ、庭って変化するものだし初心者マークなんだし、まずは外植えチャレンジなんだし・・・あれこれ多肉花壇のことを考える数日のうちに、違う目的で立ち寄ったホームセンターで、外植えできそうな多肉を仕入れてしまいます。そしてプラスしてみたのがこれ⤵

その翌日には、夏の寄せ植え鉢のために我がホーム(勝手に決めてる💦)トマト園芸に立ち寄って・・スタッフさんに聞いてみました。


「地植えできる多肉植物について教えてください」

お話を聴いて納得、雨ざらしにすると溶けちゃうことがあるんですって。なるほどそうですよね、ぷっくり可愛い葉の内部には水分が詰まっているんですから。折しも警報級の大雨予報も出ています・・・・


まぁ、でも花壇を作りたいならば、強くてそれほど高価でないのを選んでチャレンジしてみたらどうか、とガイドしてくれました。


そんなわけで、強そうなコを選び出して、且つあまりの大雨だったら避難させられるようにいきなりの地植えでなく、鉢に詰め込んでみます(トップの写真です⤴)折衷案みたいな。このスタイルなら、賑やかにもできてそこもいいかも。このコたちをうまいこと育てられたらいよいよ地植えに進む、それが一歩一歩な感じでもありますし。


No War Please

李々佳・・縷々綿々

占い師:李々佳のあれこれ雑記・・・ どこへいくかわからない散漫な話ですが、目に留めていただけたら嬉しいです。 「リーディングケース」では今までの実占例をご覧になれます。

0コメント

  • 1000 / 1000