新しい生活に向けてpart3・・問題の時間的変化ポジション5~1~6
今回のケースは、リーディングケースにご応募いただいたものです。
澄美礼さま 占日時2017/09/28
次に、時間軸に拠る状況変化をみてみましょう。ポジション5~1~6です。
「戦車」~「女帝」~「デスR」ですね。
過去に、『父祖に拠らない独立』『旅』『自立』といった象意のある、「戦車」が選ばれています。 澄美礼さんは、東京に出ていくときにご両親から励まされて送り出されたのでしょう。(後の、ご感想に拠れば「励まされてはいない」とのことでしたが、きっとご両親は心の中では澄美礼さんへエールを送っておられただろうと思います)
ご自身も、故郷を離れて成功したい野心も持ちつつ、『旅』に出たのです。
現状は『大いなる受容性』『家族の援助』という象意を持つ、『愛情と思いやり』の象徴、「女帝」で顕されています。
ここで、ポジション1の上に置かれるポジション2には「裁判の女神」、『正当な婚姻関係』を示すカードであると同時に『法的なこと』がかかわるときによく出てきます。『正当性』を示し、そして『厳しさと高次元の愛』という象意もあるように『矜持』をも意味します。
また一方で『黒字変換』という象意もあって、経済的なことともかかわるものです。 澄美礼さんの離婚は、澄美礼さんにとってそのプライドを守るためにも、経済的な安定のためにも、一つの正解であったのです。(それは元ご主人のためにもなるものでもあるとこのカード(『厳しさと高次元の愛』が示しています)
そして、澄美礼さんは、その正しい離婚の結果、ご家族に暖かく迎え入れられている、というのがこの「女帝」が顕すところです。
そして、カードは「デスR」へと続きます。 「デス」はアップライトで『死と再生』を意味するもの、新しいことを始めるための『整理整頓』を意味するものです。それがリバースに出て、『リスタート』の意を強めます。『心機一転』という心強い象意もあるのです。
時間軸による未来は、澄美礼さんの『第二の人生のスタート』が無事に始まる暗示です。 ここには、お仕事を得たり、新しい生活が始まるイメージが詰まっています。
次回、クロス部分の縦軸、ライン部分の 澄美礼さんの姿勢や周囲の環境などに触れます。
大丈夫、澄美礼さんに元々与えられている、勇気と忍耐をもってすれば、ご家族に支えられながらまたご家族を支える澄美礼さんになっていく様子がカードに示されています。
0コメント