「忙しそうですね」
先日、個人営業の人と話していて、気づかされた。
彼と一緒にクルマに乗っていたのだが、次々に電話がかかってくる。
私は、ナビシートでカフェオレなんか飲みながら、なんの気なしに言った。
「忙しそうですね」
彼が言うには、
その言葉は安易に言わないほうがいい
個人で営業している人は誰も、その契約がとれるかどうかはわからなくても、
自ら忙しく種を蒔いていると言う。
忙しいのが当たり前なのだと。
それを、わざわざ「忙しそうですね」と言われるとイラッとくることもあり、
他の営業マンもそういうこと言うよ と。
「頑張っているんですね」と言われるほうが、どれだけいいかと。
なるほどね~。
なんだか深く納得した。
何時だったか、ある個人事業のオーナーに忙しいところ恐縮ですが
という挨拶を、枕詞のように使ったことがあって、
暫くしてそのオーナーから
「李々佳さんは僕のことをすごく忙しいって言いますよね」と言われたことがある。
もちろん、私には悪意の一欠片もなかったし、寧ろ悪いけれど私の話をさせてくれませんか と下手に出たつもりだったのだが。
彼も、私の気配りのない言葉にひっかかったのだな、と腑に落ちた。
今度、会ったら、私の配慮のなさを謝らなければ。
占いたいこと、ありませんか?
占いたいことをお寄せいただいて、
月に1~2名の方(お一人1回限定)の占いをブログメニュー「リーディングケース」にて回答・ご紹介します。
ご応募、お待ちしております。(いただいたアドレスは連絡以外に使用いたしません)
ページ左上 「無料体験はこちら」バナーからのお申し込み or
ニックネーム/生年月日/占いたいこと/連絡のつくアドレス
ご記入の上、下記アドレスにご連絡ください。
0コメント