ウィーン菓子めぐり

ブログネタ:朝からお菓子食べられる? 参加中

食べられます。
朝食はとるようにしていますが、10時前でも入りますよ、お菓子。
やっぱり別腹なのかしら。

その日は、朝食を抜いて、途中キオスクで1本満足バーの誘惑に打ち勝ち、
赤坂~表参道へウィーン伝統菓子を食べに出かけました。
昨年末、ウィーンに行った大きな目的のひとつに『ザッハトルテの食べ比べ』 がありました。
(カフェ文化を楽しむ、というのもあったのですが、予定していて行けなかったカフェも・・・)

まずはノイエスで、食事をしてのザッハトルテ。

フォンダンと呼ばれる、チョコレートコーティングは、砂糖が入ってざらつく食感が魅力的です。
(ここは好き嫌いの別れるところかも)
(ウィーン土産に家人はう~ん俺はダメかもと言っておりました)
(食べさせなきゃよかったですよ)

スポンジに挟まれたあんずジャム、甘酸っぱさがアクセント、
濃厚なので、甘味のないホイップクリームと一緒にいただきます♡
もうひとついけるだろうと、ウィーンで食べ逃した、モーツァルトトルテ。
お店によってその出来方が違うのですが、ここはピスタチオクリームがたっぷり挟んであります♡
チェリー(クランベリー?)が♪のようにみえて・・・というのは考え過ぎかしら。


友人がオーダーした2つ目のケーキは、ドボッシュトルテ。
スポンジケーキの層にモカ・チョコレートクリームを挟み、いちばん上のスポンジをキャラメリゼしてあります。逆側から写真を撮っちゃいましたが、チョコクリームで、ツヤツヤキャラメリゼが映える角度にしているのね。

そして、ウィーンのカフェラントマンには時間的に行けなかったのですが、
青山のカフェラントマンでやはりまずザッハトルテを。
ドイツ文化会館内だからか、少し真面目なムードのノイエスとは違って
(ノイエスの雰囲気はとても好きです)
ガラス張り、重厚な雰囲気のソファ、ウィーンを思わせる店内装飾が豪華なカフェラントマン。
フォンダンはノイエスのほうが好みですが、ホイップクリームがふんわり、
こちらのザッハトルテも美味しくいただきました♡

恐らくこの一日で数kg体重増加したかなぁ、と思いつつ、
それでもケーキを堪能した、甘~い一日でした。

おまけ。友人が、お土産にと購入した、その名も刺激的な『ヴィーナスの乳首』
れっきとしたオーストリアの伝統菓子です。
なかには柔らかいマロンペースト、
私も買えばよかったな・・・・



   
**********************************************
李々佳1coin体験会 参加者大募集中
**********************************************
先着12名さまを1coin;500yenで占います
李々佳的タロットカードリーディング、体験してみませんか
1coin体験会初めての方限定です
ご参加者に¥2,000チケットプレゼント

2016/3/6/SAT  11:00~17:00
枠に限りがありますのでお早めにお申し込みくださいね


お問い合せ/お申し込みは➡メンター  のお問い合せフォーム(リンク先 ページ下より)
                  またはFacebookメッセージでお申し込みください。
                  gemini.lyrica@gmail.com にても承ります


李々佳・・縷々綿々

占い師:李々佳のあれこれ雑記・・・ どこへいくかわからない散漫な話ですが、目に留めていただけたら嬉しいです。 「リーディングケース」では今までの実占例をご覧になれます。

0コメント

  • 1000 / 1000