自転車のフレーム
日常に自転車に乗ることにしてわずか3週間くらいなんですが。今乗っている家人が中古で買ったというトーキョーバイクはサイズ感もいいし、不満要素はないんですけど、気に入ったものに乗りたいと思いましてね。
ネットでもあれこれ見てるんですが、自転車初心者なんですから実際に見てみなきゃ・・自転車屋さんに出かけました。スポーツバイクメインの品ぞろえのお店です。家人が、ここに艶消しオレンジのカッコイイのがあったと言うので行ってみたんですけど、私のイメージにはちょっとごつすぎでした。オフロードっぽかったんです。
スピードを出して走ろう、スポーツとして乗りたい、というのではないのですが、ママチャリ感は嫌です。なんか、私のイメージが固まっていなくて、モヤモヤしたイメージにこれでしょ、って具現してくれる自転車はなくて。イメージが固まってないのが悪いんですけど。
スタッフさん曰く、時期が遅いですかね~って。新しい生活が始まる春、この季節に加えてコロナ禍のため、自転車通勤通学のひとが増えていて、もう商品がはけちゃってるんですって。ああ、そりゃそうかも。
跨ぎやすさを考えると、フレームのトップチューブが後ろ車輪に向かって下がっているのがいいのでしょうけれど、今のみたいにしゅっとした感じは外せない、それってやっぱりトップチューブはまっすぐ水平が私の好みなのよね・・と結論づけていたのですが。あれこれ見ていてようやく気付きました(ああ、算数が弱いので図形、構造を理解する能力に欠けているんだろう)。
ミキストフレームという、トップチューブがリアのホイール軸まで達している、その形がイメージにぴったり合うのかも!これはね、トップチューブが水平ではないのですが、後ろ車輪まで続いていて、美しいです。スカートでも乗れちゃうし。
時期が遅いということですし、次のシーズンまでにじっくりゆっくり探そうと思います。
0コメント