ネキリムシなんか嫌いだ
苺の苗と一緒にパンジーを植えました。翌朝、水をやろうとして、パンジーが茎からちぎり取られちゃっているのを見つけました・・・かなりのショックです。
犯人は鳥? ググるとネキリムシってやつなんだなとわかりました。夜蛾の幼虫の総称で、パンジーが好物らしい。食欲の旺盛さがものすごく、共食いすらするなどの情報を見るにつけ、ネキリムシ憎さが増します。昨日植えたばっかりなのに。苺まで食されてはたまらない。私の幸せを守るために、闘うことにします。
対処法としてネット記事には、敵は夜活動するので、日中にプランターをひっくり返して取り除く、とありますが、虫を殺すというのを直接的にするのはヤダ。駆除剤に頼ることにしました。
農薬というカテゴリになるらしく、ああこれでウチの苺は無農薬栽培ではなくなりますが、朝、花が丸裸にされている悲しさには代えられません。
食べられちゃったパンジーたちは、ほかの鉢に移して様子を見ようかなと思います。
0コメント